フリーランス会計士のブログ

日々思ったことを綴ります。

100億円還元閉店キャンペーン

ふるさと納税で有名な、大阪府泉佐野市が100億円還元閉店キャンペーンを始めました。

 

furusato-izumisano.jp

 

訳あってふるさと納税は、一旦閉鎖するようです。

 

返礼率の高いものを返礼品としており、寄付額もかなり集めていたようなので、そのあたりでの、総務省との間で何かあったのかもしれませんね。私の推測ですが。

 

どちらにせよ、キャンペーンで、お礼品にプラスしてAmazonギフト券が特典として付くようですね。

 

お礼品が順次発送の場合は、Amazonギフト券が寄付額の10%、お礼品が5月以降の発送の場合は、Amazonギフト券が寄付額の20%もらえるようです。

 

どちらを選択してもAmazonギフト券は、5月以降の発送予定です。

うちの奥さんがノンアルコールビールが好きで毎日飲むので、今回はオールフリーを返礼品として1万円寄附しました。

 

B592 オールフリー(ビールテイスト飲料) 350ml×2ケース

furusato-izumisano.jp

 

オールフリーは1本あたり約100円前後はするので、2ケースで48缶頼むと、約5千円、Amazonギフト券は10%だと1千円、20%だと2千円、合計する6千円~7千円程度が返礼品の推定金額となる感じですね。

 

かなりお得だと思うので、皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

 

それでは、また。

 

 

 

隙間時間を有効に。

子育てをしている方ならわかると思いますが、子供が小さいと仕事がなければ、土日は基本家族と一緒に過ごすと思います。

 

家族と過ごす時間は大切にした方がいいと思うので、これはいいんですが、独身時代より一人の自由な時間は明らかに減りますよね?

 

だから、いかに隙間時間を使えるかが勝負だと思ってます。

ほんとにこれを意識しないと自分の時間が全然ないみたいな状態になりがちです。

 

最近音声で聴ける書籍であったり、コンテンツが多くなってきているので、何かをしながらとか隙間時間にとかを有効に使いやすい時代になってきていると思います。

 

今日は息子をベビーカーに乗せて、公園に行ったんですが、ちょうどお昼寝の時間と重なって、よく寝てくれました。

 

その間は自由時間なので、Audibleで音声コンテンツを聴いてました。

https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=emarkey-22

 

これも、ベビーカーを止めると息子が起きてしまうため、動きながら聴けるところがすごく重宝しています。

 

あとは、音声コンテンツのラインナップがもっと豊富になってくるとすごくありがたいですね。

 

おそらく、これからどんどん増えような感じではあるので期待したいと思います。

 

それでは、また。

 

有価証券報告書、読んでますか?

有価証券報告書って名前が長いのでみんな有報と読んでますが、皆さん読んでますか?

 

有価証券報告書は簡単に言うと会社の業績やビジネスモデル、力を入れている分野なんかを知ることができる無料の報告書です。

 

EDINETや会社のHPから見ることができます。

 

おそらく経理関係の仕事をしている人や、株式投資をしている人であれば目にする事はあると思いますが、それ以外の人は目にすることは少ないかもしれません。

 

ただ、普段目にすることがない人でも、有報を読むメリットはすごくあると思います。

 

会社が有報を出しているところなら、同業他社と比較して自分の会社のパフォーマンスがよかったかどうかすぐにわかりますし、過去からの業績推移をみて将来性をある程度予想することも可能です。

 

他社の有報を読んで力を入れている分野を知ることができれば、営業に活かせる可能性もあるかもしれません。

 

私も有価証券報告書について改めて読み方を勉強しようと思って、「決算書速読術」という本を読みました。

 

有価証券報告書を使った 決算書速読術

有価証券報告書を使った 決算書速読術

 

 

有報自体100ページ以上ある書類のため正直すべてを読むのは相当きついです。

 

ポイントを絞って効率的に情報をとりに行くのがベストですね。

 

この本は、そういったところも解説してくれています。

 

また、 数字の裏にあるエピソードをよむ方法を、吉本興業等の具体的な会社を使ってわかりやすく解説してくれていて読み物としてもおもしろかったです。

 

発売されたのが2008年と少し古いので書籍内で使われている用語が古いものもありますが、有報の読み方を勉強する点において問題はないと思います。

 

有報を読めるようになるためには、やっぱり読む数がある程度必要だと思いますし、時間もかかると思います、でも読めるようになって損することはないですよね。

 

これを機に有報を読みこなしてみてはいかがでしょうか?

 

それでは、また。

 

 

自分をアップデートしよう

ずっと士業の中にいると考え方の範疇が似ているので、イノベーションが起きにくいのかなと思います。

 

考え方が180度違う人がいない。

 

異業種交流にいっても士業同士であれば、そんなに変わりません。

 

全然違った職種の人のコミュニティに行ってみて違う考え方に触れた方が刺激になります。

 

不動産関係の交流会に行ったときは士業はほとんどいなかったので、私はけっこう浮いてましたが、やっぱり普段と違った話も聞けて、気づきを得られました。

 

ただ、不動産関係者も税理士・会計士とそんなに遠い存在ではないので、今年はもっと遠い存在の職種の人と交流したいと思います。

 

例えば、Vtuberであったりとか、ブロックチェーン技術者、ドローン操縦士等、普通に生きていると多分中々出会えないと思うので、今年はそういう人たちと交流できるようになってみたいですね。出会える道を探してみます。

 

いつも同じコミュニティにいると楽ですし、楽しいんですが、自分がアップデートされれている感じがしないということないですか?

 

違った方面からの情報を受けて、自分の解釈に置き換えてまた伝えていくことで、自分のインプットとアウトプットの精度がより増していく、まさに自分がアップデートされるような感覚ですかね。

 

こんな感覚を得られるように今年は自分と遠いコミュニティへ飛び込んでみたいと思います。皆さんも自分をアップデートしてみてはいかがでしょうか?

 

それでは、また。

これからの士業はもっとSNSを活用すべき

今日は、東京税理士会の証票交付式に行ってきました。

 

13時30分から始まり17時までと中々のボリュームで結構疲れました。

 

今までは会計士登録のみだったんですが、1月24日に正式に税理士登録が完了しました。

 

これで晴れて税務業務も始めていきたいと思います。

 

ですが、歯科医院、コンビニ、税理士事務所と言われるぐらい、税理士事務所は多いですから、なかなか普通にやっていたのでは、差別化が難しい業界だと思います。

 

もちろんうまく差別化をして、その道でものすごく稼いでいる人もいっぱいいるので、やり方次第だとは思います。

 

税理士の方でブログ、Twitter等のSNSを使って営業をしている人は増えてきてはいるといってもまだまだ少ないと思うので、この辺に力を入れていくだけで、かなり差別化になるかなと思っています。

 

税理士は基本的に引退年齢がないので、平均年齢もむちゃくちゃ高いです。

60歳以上がほとんどを占めていますから、当然ではありますが。

 

なので、このあたりは年齢層が上の方は全然攻めて来ないので、まだまだブルーオーシャンだと思っています。

 

私を含めてこれから開業される士業の方はSNSの活用で差別化してはいかがでしょうか。

 

それでは、また。

 

 

子供が小さい時ほど、子供と過ごす時間を大切に

題名にしてみましたが、子供と過ごす時間をとれるようになってきたのはほんとにここ最近の話です。

 

上の娘が生まれたときは、毎日夜遅くまで働いていて、休日出勤も当たり前のような働き方をしていたので、お風呂にもほとんど入れてあげられなかったし、平日に関しては晩御飯もほとんど一緒に食べた記憶がありません。

 

これではいけないなとは思いつつ日々が過ぎてしまい、あっという間に上の子はもうすぐ4歳です。

 

下の息子はまだ1歳ですが、その時の後悔もあったりして独立してからは家族と過ごす時間を大切にするようにしています。

 

最近は仕事の時間をある程度コントロールできるようになったので、仕事が終わらなかったとしても、一旦は18時に切り上げて晩御飯を一緒に食べて、お風呂に入るようにしています。

 

過ごす時間が増えれば増えるほど今まで見られなかった子供の小さな成長が見えてきて面白く、楽しいですね。

 

最近上の子はピアノを習い始めましたが、きらきら星を弾けるようになるために毎日練習していたのを知っていたので、うまく弾けるようになったのを聴いた時には胸が熱くなりました。笑

 

子供が成長して自立してくると、親と過ごす時間も減ることを考えると今の時間はすごく貴重だなと実感しています。

 

子供のために働いて稼ぐことも大切なことではありますが、子供が自立していくとともに仕事量を増やしてくという考え方もありなのかなと思っています。

 

当たり前ではありますが、私が仕事でいないときは妻が一人で子供二人に晩御飯を食べさせて、お風呂に入れてくれていたので、私が家にいるときは妻も喜んでくれますし、機嫌もいいです。笑

 

働き方改革の追い風もある中で、家族と過ごす時間も改革してはいかがでしょうか。

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

ふるさと納税の返礼品は日用品がおすすめの理由

ふるさと納税を利用している方は最近多いと思いますが、どんな返礼品をもらってますか?

 

内容はそれぞれ違うと思いますが、結構普段買わない贅沢品を返礼品として選んでいる人は多いんじゃないでしょうか。

 

私もその一人で、昨年はカニといくらにしました。笑

 

でもよく考えると贅沢品ではなく、返礼品を日用品にすればその分日々の支出を減らせますよね。

 

なので、今年は日用品を攻めていくことにしました。

 

また、日用品は日々使っていくものなので、年初からふるさと納税の返礼品を使用して1年間を通していきたいと思います。

 

一気に頼むと置き場所に困りますしね。

 

ふるさと納税って何ですか?という方は下記のサイトに詳しく書いてありますのでご覧ください。

 

 

www.furusato-tax.jp

 

調べてみるとやはり日用品がたくさん掲載されています。

 

今回は、手始めに日用品の定番ともいえるトイレットペーパーを購入してみました。

 

www.furusato-tax.jp

 

エリエールのシングル12個入は価格.comの最安で現在403円でしたので、12パックが返礼品として送られてくるとすると、約5,000円分の日用品代が浮く感じですかね。

 

これでおそらくうちの場合、1年分ぐらいのトイレットペーパーは確保できたかと思います。

 

もちろん、自己負担分の2,000円が固定費としてあるので、ある程度寄付をしていかないとうまみも少ないので、控除上限まで寄付していきたいと思います。

 

皆さんも日用品を返礼品にして、日々の支出を減らしてみてはいかがでしょうか。

 

それでは、また。