フリーランス会計士のブログ

日々思ったことを綴ります。

支出を減らして貯蓄を増やす。

収入を増やすのは簡単ではないですが、支出を減らすことは結構簡単だと思っています。

日々支出への意識をしていなければ特に減らす要素はかなりあるかなと思います。

 

私も最近、生活コストをあまり気にしていなかったので、生活コストを見直すことにしました。

 

やはりそういう所は意識をしていないと杜撰になりがちなのでダメですね。と改めて実感してます。

 

生活コストを見直すにあたりまず、自分の現状を把握する必要があるので家計簿をつけることにしました。

 

私は、マネーフォワードの家計簿アプリを使用しています。

 

家計簿をつけるにあたり注意すべきことは続けられないと意味がないことです。

 

そのため、現金の使用を極力減らし家計簿アプリと自動連携できるようにしています。

現状、アマゾンでの購入履歴、スイカの使用履歴、クレジット明細等を連動できるようになっていますので、現金を使用しなければ、自動で家計簿が付けられます。

 

もちろん、グループ分けで不明なものは未分類となるものがあり、それをグループ分けする必要はありますがそれほど手数ではありません。

 

実績がでてきたら、支出の多い項目を分析しましょう。

私の場合、①趣味・娯楽、②水道・光熱費、③通信費関係が多かったですね。

 

①趣味・娯楽

趣味・娯楽は子供をどこかに連れて行ってお昼は外食ということを毎週していたので当然と言えば当然で、1回あたり3,000円程度は使用していたので、外食でなく持参等にするとして半分は削減できるとすると、4回分×1,500円で6,000円は削減できます。

 

②水道・光熱費

ガスと電気をまとめてセット割ということをまだやっていなかったので、これをやる予定です。とりあえず、ネットで調べるとニチガスを使用すると月1,000円程度は削減できそうです。

 

③通信費関係

現状携帯代は妻と二人で月2万円程度です。

これもまだ格安SIMを使用しいていないので、格安SIMに変更すれば、2台で月4千円程度にはなるかなと試算しているので、1万6千円程度は削減できそうです。

 

合計すると月2万3千円です。これなかなか大きいですよね。

 

私の場合保険にはほとんどお金をかけていませんが、保険にお金をかけている方がいれば、見直せる可能性があるかなと思います。

 

そもそも、日本の社会保険制度はかなり手厚いので、多少の貯蓄がある方であれば、基本的にはほとんど保険に加入する必要はないと思っています。

 

この機会にみなさんも本当に必要なものとそうでないものを仕分けしてはいかがでしょうか。

 

それでは、また。